あ、うん

BASIC入門編

ひろじいべーしっくch 第15回の動画の解説・補足。(0-015)

結論

TALK 与えた文字列に従ってしゃべるよ。

プログラム

今回のプログラムはこちら。(公開キー44425K433、LOAD“N15_AUN”)

本プログラム、「あ、うん」は、左ボタンとAボタン(それぞれ「あ」か「うん」のいずれかに対応)を使い、文字が表示されるのでそれに対応したボタンを押すゲームです。正解回数と時間スコアを競うゲームです。

このブログにおいてはなるべく専門用語を使用せずに非常に短く簡潔に説明しています。

RESTORE命令など、一部の内容を省略している箇所があります。

詳細を知りたい方は公式リファレンス等も参照してください。

[]については省略可能ですが、一部の命令(例えばDIM命令等)については最低一つの[]は必要です。

TALK

TALK 文字列

与えた文字列に従って音声合成を開始する

引数

ひらがな/カタカナ/句読点などの文字列 又は $ から始まる音素文字列

  a b d e f g h i j k m n o p q(ん) r s t u w y z

  by ch cl(っ:はねる音) dy gy hy ky my ny py sh ts

  #(0.1秒無音)

上記では小文字を扱っていますが、大文字でも同様に扱えます。

上記に加えて < で始まり > で終わる制御文字列

<S数値> スピード: 0(速)~1024(遅) 標準:128

<P数値> ピッチ: 0(高)~1024(低) 標準:128

<V数値> 音量: 0(小)~128(大) 標準:128

TALK “<S128>こんにちわ。わたしわ、プチコンフォーです”

TALK “$<S128>koqnichiwa######watashiwa##puchikoqfoodesu”

・読み込めるデータがない場合、Out of data エラーが発生する。

“わたしは”はそのままwatashihaと発音されるため、プログラム上、DATA等で文字列を扱う場合には表示用と音声用の文字列を用意した方が良い場合もあります。

動作の説明

おおまかな動作の説明です。

ラベルMAINより上は画面の初期設定です。

ラベルMAINの中についての概略図は以下の通りです。

実行画面

「ひろ入1」までのおさらい

これまで紹介した命令は以下の通りです。

PRINT (省略形→“?”)

‘(コメント)

END

SAVE

LOAD

FILES

BEEP

BGMPLAY

INPUT

IF~THEN

BUTTON

ACLS

VAR

GOTO

GCIRCLE

GLINE

GBOX

GOSUB~RETURN

WAIT

RND

RGB

GFILL

SPSET

SPSCALE

SPOFS

FORMAT$

LOCATE

VSYNC

GCLS

FOR~NEXT(FOR~TO~STEP~NEXT)

SPSHOW

SPHIDE

DIM

COLOR

SPROT

SPCOL

SPHITSP

TSCREEN

TSCALE

CHR$()

TPRINT

MOD

TOUCH

SPDEF

SIN

COS

RAD

INT

ABS

LOADG

SPHOME

CHKCHR

STICK

READ DATA RESTORE

TALK

PROJECT

DIALOG

EXEC

BASICを学習するにあたっては、命令が多く、初心者の方は面食らう方が多いでしょう。上記の順番は使用頻度が高く、命令が明解なものも多いので理解しやすいです。上記の順番で理解していくことがおススメです。

あと、漢字の入力において、以下のサイトにおいてのサイト内検索が便利です。漢字の入力の手助けになります。

プチコン4の漢字表を作成してみた。

ダウンロード

作品検索(検索順)

動画の16分35秒あたり。

作品検索(タグ)

お気に入り

お気に入りに入れる方法は

2023年10月に更新したバージョンひろ入1では

ちなみに、「ひろ入2」(「ひろ入1」も同様)では、現在実行中のプロジェクトが何であるかを注意する必要があります。

ひろ入2のプログラムを作る突入直後

現在実行中のプロジェクトの確認。ダイレクトモードの左下で確認できます。

N16_OTOについては、HIRONYU2_2のプロジェクトに存在しているため、現在使用中のプロジェクトがHIRONYU1_2と「なっている場合には、次のメッセージが表示されます。

上記のメッセージが表示された際には、現在実行中のプロジェクトの変更をする必要があります。

変更方法は、TOPMENU>ファイル操作(FILEMENU)>使用するプロジェクトを変更、でプロジェクトを変更するか、ダイレクトモードでPROJECT命令により変更することができます。

PROJECT

PROJECT “プロジェクト名”

カレントプロジェクトを変更する

・ダイレクトモード専用。

引数

プロジェクト名

カレントプロジェクトにしたいプロジェクトの名前

・空文字列””を指定すると、ワークスペースプロジェクトを設定する。

PROJECT “MYGAME”

お気に入りの登録又は解除方法は、TOPMENU>作品を見る(PLAYMENU)>Aボタン長押し、でできます。

いいねを送る

いいね!を送る方法は、TOPMENU>作品を見る(PLAYMENU)>Aボタン長押し、でできます。

アップロードをする際の注意事項。

「お気に入り」または「作品を見る」から実行した場合には、MAIN。PRGというプログラムを最初に実行します。無い場合でも投稿することができますが、「お気に入り」または「作品を見る」から実行した場合に以下のメッセージの入ったMAIN.PRGが運営から追加されます。

このMAIN.PRGに一本の作品として一本のプログラムを投稿すれば、特に問題がありません。

私は初心者向けプログラミング学習としてのサンプル作品として「ひろ入1」と「ひろ入2」という2つの作品を投稿しています。そしてこれらは初心者の学習として「プログラムを作る」ダイレクトモードからの実行をしていただきたい為に、ACLS命令とFILES命令を実行し、表示されたFILESの内容からLOAD命令で実行する仕様にしています。

以下の内容は、「ひろ入1」と「ひろ入2」のMAIN.PRGと、その中でEXEC命令によって実行されるプログラムの紹介です。あくまでも一例として紹介します。

この様にしなければならないという訳ではありません。例えば一本の作品として一本のプログラムを投稿したい時はSAVE時に“MAIN.PRG”にする。またはコピーをして名前を“MAIN.PRG”に変更するなどの方法があります。

「ひろ入1」を「お気に入り」または「作品を見る」から実行した場合に以下のメッセージが表示されます。以下はMAIN.PRGの実行結果とその中身です。

「ひろ入1」のMAIN.PRG

「ひろ入1」のMAIN.PRGの中で、EXEC命令で指定された“HIRONYU1MAIN”というプログラムの内容と実行結果は次の通りです。

「ひろ入2」を「お気に入り」または「作品を見る」から実行した場合に以下のメッセージが表示されます。以下はMAIN.PRGの実行結果とその中身です。

「ひろ入2」のMAIN.PRG

「ひろ入2」のMAIN.PRGの中で、EXEC命令で指定された“HIRONYU2MAIN”というプログラムの内容と実行結果は次の通りです。

以下のDIALOGやEXECの命令の説明については、今回使用した内容に基づいているため、一部の紹介となっています。(例えば、DIALOGについては、キャプションの文字列やタイムアウト時間の指定もできます。EXECについてはスロットの指定もできます。)これらの命令の他の内容についてはは公式リファレンスで確認してください。

DIALOG

DIALOG 表示文字列 [,選択タイプ]

ダイアログを表示しボタンが押されるまで待つ

引数

表示文字列

ダイアログに表示する文字列

・表示文字列は256文字まで

・表示文字列内にCHR$(10)かCHR$(13)があると改行する。

選択タイプ

0         了解(デフォルト)

1         いいえ/はい

2         戻る/次へ

3         中止/決定

4         中止/実行

5         次へ

・省略時は0を指定した事になる。

EXEC

EXEC “ファイル名文字列”

プログラムのロードと実行を行う

・DIRECTモードでは実行できない。

・現在実行中のスロットを指定した場合、(通常の状態では、プチコンは スロット0 を対象に動作しています。特に指定していない場合には、現在進行中のスロットを指定したことになります。)実行中のプログラムが指定プログラムに入れ替わり、指定プログラムのENDで実行を終了する。

引数

ファイル種類

TXTのみ指定可能

・省略時はTXTを指定した事になる。

ファイル名

読み込むプログラムのファイル名

アップロード

プロジェクト情報の変更

TOPMENU>ファイル操作(FILEMENU)>プロジェクト情報を編集で作品のタイトルやアイコン、MEMOを編集できます。

動画の25分2秒あたり。

拡大はRボタン、縮小がZRボタンです。

TITLE→作品のタイトルを編集できます。

MEMO→作品の案内の文章を編集できます。

SAVE→保存して終了の場合。

END→保存しないで終了(+ボタンでも終了します。)

サーバーへ

動画の25分29秒あたり。FILEMENUの上部にローカルとサーバーの切替があります。

動画の25分29秒あたり。

まず、サーバーへアップロードするプロジェクトを「サーバーへアップロード」で指定します。

その後、投稿する際には「二次利用可能な作品を公開」をサーバーのプロジェクトから指定します。

「二次利用可能な作品を公開」の際の注意事項

動画の25分46秒あたり。

タグ 初心者は「フレッシュマン」

投稿直前にタグの設定があります。

動画の26分9秒あたり。

審査中、公開キー発行

動画の25分46秒あたり。

公開キーが発行されるまで、数日かかることが多いです。

内容を更新

動画の26分14秒あたり。

「公開作品を置き換える」で、ローカルのプロジェクトを指定します。(「サーバーへアップロード」を先に行ってくれます。その後、公開作品を置き換えます。)

公開作品を置き換えても、公開キーは変更されません。

まとめ

MAIN.PRG 「お気に入り」または「作品を見る」から実行した場合には、このプログラムを最初に実行します。中身については今までの知識でよろしいです。SAVE時に“MAIN.PRG”にする。またはコピーをして名前を“MAIN.PRG”に変更するなどの方法があります。

以下は、今回登場した命令の紹介です。

TALK 指定した文字列をしゃべります。

PROJECT 現在使用中のPROJECT(ウインドウズでのフォルダにあたる、ファイルのグループ単位です。)を変更します。アップロードやダウンロードはPROJECT単位で行います。

DIALOG 指定した文字列をダイアログ(メッセージの様なもの)に表示し、ダイアログをボタンが押されるまで表示し続けます。(自動的に閉じる指定もできます。)

EXEC 指定したファイルを実行します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました